こんにちは。
毎日ではなくても、お家で仕事や勉強をする機会がある方はとても多いと思います。
リビングやダイニングを一時的にワークスペースにする、というやり方もありますが、
やはりあらかじめ専用のスペースが確保されているほうが、
整理整頓もしやすく集中もできます。

ワークスペースをどこにするか
そこで重要なのが、どこにスペースを作るか、ということです。
人によって仕事に集中できるシチュエーションは様々。
カフェのように多少の話し声や音楽があったほうがスムーズに仕事ができる、という人は、
リビングやダイニングの一角にスペースを作るのがおすすめ。

カフェのカウンターのような感覚で、飲み物もすぐに取りに行けたり、
息抜きもしやすいのでゆったりとした気持ちで作業に取り組むことができます。
逆に、人の気配や音が少しでもあると気になる・期限が厳しい仕事なので集中してやりたい、
という方は、
生活スペースから離れた2階や階段を上った廊下などに独立したスペースを作る方がベター。

テレビや食べ物など、集中が途切れそうな誘惑から遮断できるので、
基本毎日がリモートワークという人は独立スペースを確保しておくのが効率が良いですね。
仕事と休憩の切り替えがしっかりできるのも良いところです。

スペースだけでなく、
長時間作業をしても疲れない家具・作業を邪魔しない程度に明るさを確保できる角度など、
快適な環境のために事前に考えておいた方が良いことはリストアップしておくのがおススメです。
株式会社孝佑 RELACIONES
建設許可:北海道知事許可(般-29)石第22963号
〒060-0042 札幌市中央区大通西15丁目3番12 大通西ビル 3F
TEL 011-616-5055