こんにちは。
モデルハウス工事、着々と進んでおります。
形になってみなさまに見てもらうのが本当に楽しみです。
札幌もようやく暖かくなり、本日の最高気温はなんと15℃!
出勤時歩いていたらほんのり汗ばみました。ぽかぽかで嬉しい。
この暖かさのおかげで桜の開花予想も少し早まったようで、今月26日くらいには満開になりそうだとか。
桜が満開になったら、愛犬を連れて円山公園にお散歩に行くのが楽しみです。
・・・
さて、みなさまのお家のキッチンの調理台の高さはどれくらいですか?
キッチンの高さは大切

先日腰を痛めてからというもの、キッチンの高さの大切さを今まで以上に強く感じております。
私は身長が割と高いほうなので、たいていのキッチンは高さが足りなく、洗い物をしたり野菜を切ったり調理をしたりという作業をするときに自然と前屈みになってしまいます。
これがまた腰への負担が、、。
色々と調べた結果、洗い物をする際は足を大きく開いてお腹をキッチンにピタッとつけて作業をすると楽!ということがわかり、今はあまり人様に見せられない立ち姿で作業をしております。
今は特に腰痛ではない方も、キッチンが低いなと感じる際はこの立ち方をやってみると予防になるのでおススメです。
・・・
腰の話ばかりですみません。
でもキッチンの高さは本当に大切です。高ければ良いというわけではなく、高すぎても肩こりやケガに繋がることもあるので、使う方の身長に合っているかどうかが一番重要なのです。

使いやすい調理台の高さには計算式があり、
身長(cm)÷2+5cm だそうです。
キッチンの高さは5cmごとという規格があるので、
例えば身長150cmの方なら80cm、160cmの方なら85cm、165cm以上の方なら90cmくらいがちょうどよい高さとなります。
今は男性がキッチンに立つことも多いと思いますが、ご夫婦ならより多くキッチンに立つことになる方の身長に合わせて高さを決めると良いですね。
気を付けたいのがシンク。大きな洗い物もしやすいように深めのシンクを選んだら、洗い物をしている時に結局かなり前屈みになってしまうということも。
鍋などが洗いにくくない程度のほど良い深さを選ぶのがおススメです。
一度建ててしまってから変更となるとそれなりのリフォーム費用がかかってしまうので、お家のプランを考える際にしっかりと確認しておきたいポイントですね。
・・・
RELACIONES by KOYUの最初のモデルハウスが、初夏公開予定!札幌市内でリラシオネスのお家を見学できるようになります!今後の告知をお楽しみに♪
資料請求やお問合せはお気軽に。当ホームページお問合せフォームか、各SNSのメッセージお待ちしております!
※HPに掲載している写真等はグラッソ株式会社及びグラッソデザインオフィス株式会社の設計・施工・監修によるものです。
株式会社孝佑 RELACIONES
建設許可:北海道知事許可(般-29)石第22963号
〒060-0042 札幌市中央区大通西15丁目3番12 大通西ビル 3F
TEL 011-616-5055