こんにちは。
先日、5年日記を買いました。
1日5行くらいの短いスペースで、同じ日付で5年分の日記が書けるものです。
渡辺直美さんのYouTubeがすごく好きでよく観ているんですが、先日の生配信で5年日記をつけ始めたという話をしていて、
まんまと影響されたわけです。
渡辺直美さんも言っていたのですが、日記って
「人に見られてもいい内容を書く」か、「完全に自分だけの世界で書く」か、迷いますよね。
私が買った日記帳は特に鍵などもつけられず、いつでも誰でも見られるような仕様なので、
出来るだけ、後から自分で読んでも恥ずかしくならないような内容にしようと思っています。
感情や感想はなるべく少なめに、その日にあった事実や食べたものとか、忘れてしまいそうな細かな出来事などを備忘録的に書いていけたら良いかなと。
5年後に日記を読み返すのが今から楽しみです。三日坊主にならないように気を付けます。
来月くらいにはもう、週末にまとめて1週間分書くとかやってそうですが、忘れないうちに書ければ良しとしておきます。
・・・
さて本日は、タイルのお話をしようと思います。
タイルのいろいろ
洗面所やキッチンの壁に貼られているイメージのタイル。
貼るタイルによってイメージがガラッと変わり、水濡れにも強く耐久性があるのがメリット。
そのタイルにも様々な種類があります。
・・・
✔モザイクタイル
モザイクタイルとは、タイル1枚の表面積が50㎠以下のものを指します。
色や形などがとてもバリエーション豊かで、組み合わせやデザインなどで思い通りの空間を演出することが可能です。

コチラはブルーやグレー系のタイルを組み合わせた爽やかなモザイクタイル。
一つ一つを小さなサイズにすることで微妙なグラデーション感が出せて可愛いです。
水回りはブルー系の色を使うと清潔感があっておススメ。
・・・

ちょっと変わった形のタイル。コチラは「ランタン型」という形だそうです。
少しレトロな色味の組み合わせにバランス良く白を入れた配色が素敵です。
照明のシェードにもタイルの中にある色を使っているので統一感があり、愛着の湧く洗面台になっています。
・・・

これは見たことがある方も多いのではないでしょうか。
六角形のハニカム型のタイルです。
モノトーンにするとスッキリ、カラーを入れると可愛らしい印象になるタイルです。
一部分だけに色を入れてお花柄を作ったりすることもできますね。
・・・

コチラは少し大きめの正方形のタイルをキッチンに採用したパターン。
汚れてもすぐに取れる素材なので染みが残ったりすることもなく、白を使ってもずっと清潔感を保っていられます。
・・・
✔サブウェイタイル
シンプルな長方形でとても使い勝手の良いタイル。
ニューヨークの地下鉄で使用されていたことからこの名前がついたそうです。
ブルックリンスタイルで良く使われるタイルでもあります。

コチラはモノトーンで黒をメインにしたタイル。目地の白がくっきりとしたメリハリを出してくれています。
濃い色を使うことで他の壁との差別化ができ、アクセントクロスのような役割も。
ウッドやアイアンとの相性も良く、小物をさりげなく飾るだけで絵になります。
・・・

コチラも濃い目の青を使用して、少ないスペースでも個性と世界観を出しています。
壁全面ではなく洗面周りの一部だけ、というアクセント的な使い方も可愛いですね。
・・・

コチラはキッチンカウンター全面に白に黒目地のタイルを使用したパターン。
大きい面積に使用するととても存在感があり、キッチン全体が海外のカフェやバーのようなオシャレさに。
小物次第で男っぽい感じにも可愛らしい感じにも出来る色ですね。
・・・

規則的な長方形のサブウェイタイルは、スッキリとシックな印象にもなります。
ブルーグレーの棚と組み合わせることによって大人っぽい洗練された空間になっていますね。
・・・

アイランドカウンターに使用するのもおススメ!
ぐるっと一回りタイルが見えて、抜群の存在感。
キッチングッズやお花も、置くだけでアートになります。
・・・
✔大判タイル
大判タイルはその名の通り、1枚の面積が大きなタイルのこと。
ホテルや商業施設などでも使われることが多く、高級感のある空間造りに最適です。
1枚が大きいので枚数も少なく済み、そのぶん目地も少なくなるのでお手入れが簡単。

キッチンや洗面所の他、玄関の床にも使われることが多いです。
色やデザインも豊富で、大理石調などを使えばさらに高級感が出ますよね。
・・・
いかがでしたでしょうか?
空間をどのようなイメージにしたいかによって、使うタイルの種類も変わってきます。
目地のお手入れなどが必要な場合もありますが、経年劣化による変色などもしにくく、部分的な補修なども可能なので一度プランに組み込んでみてはいかがでしょうか?
・・・
RELACIONES by KOYUの最初のモデルハウスが、今春公開予定!札幌市内でリラシオネスのお家を見学できるようになります!今後の告知をお楽しみに♪
資料請求やお問合せはお気軽に。当ホームページお問合せフォームか、各SNSのメッセージお待ちしております!
※HPに掲載している写真等はグラッソ株式会社及びグラッソデザインオフィス株式会社の設計・施工・監修によるものです。
株式会社孝佑 RELACIONES
建設許可:北海道知事許可(般-29)石第22963号
〒060-0042 札幌市中央区大通西15丁目3番12 大通西ビル 3F
TEL 011-616-5055